乳酸菌の種類と効果について案内。乳酸菌と上手く付き合って健康ライフ
最近の日本の健康ブームの中、腸内環境を整える「乳酸菌」の働きは注目されていることの1つですね。
乳酸菌といえば、ヨーグルトを想像する人は多いでしょう。
最近ではヨーグルトといっても様々な種類のものがありますが、中でも「ケフィア」は注目されているヨーグルトの1つです。
ケフィアは、ロシアのコーカサス地方で生まれた伝統のあるヨーグルトです。ロシアの人々には「ケフィール」や「カフェール」などという呼び名で親しまれていますよ。
日本ではヨーグルトと呼ばれていますが、ケフィアと通常のヨーグルトでは異なる点がたくさんあります。
通常のヨーグルトでは1、2種類の乳酸菌を使っていますが、ケフィアでは15種類以上もの乳酸菌が使われています。
また、乳酸菌だけでなく、酵母(アルコールと炭酸ガスを作る微生物)も10種類以上使われていて、世界でも珍しい共生菌なのです。
ヨーグルトとケフィア、味わいも異なりますよ。
ヨーグルトの味といえば、酸味があって、少しねっとりした食感ですよね。
ケフィアは酸味が少なく、ねっとり感はなく爽やかな口当たりなのです。
ケフィアには通常のヨーグルトと同様に、腸内環境を整えて免疫力を高める効果がありますが、その他にもコレストロールや中性脂肪を減らしたり、肝臓機能を高めたりする効果もあり、また最近では美白作用もあることが分かってきました。
薬などは使わずに、自然の力で健康を保つことができたら嬉しいですよね。
ケフィアを食べて病気を予防し、体の中から美しくなりましょう。